論稿: エクエーター原則/赤道原則(第4版)の概要とその意義
国際金融・ESGに関するトピックですが、 事務所の同僚と共に、「エクエーター原則/赤道原則(第4版)の概要とその意義」というタイトルの論稿を国際商事法務の2020年8月号(VOL48, No.8)に寄稿し、掲載頂きました…
2020.08.20 D&L
国際金融・ESGに関するトピックですが、 事務所の同僚と共に、「エクエーター原則/赤道原則(第4版)の概要とその意義」というタイトルの論稿を国際商事法務の2020年8月号(VOL48, No.8)に寄稿し、掲載頂きました…
2020.07.05 D&L
金融に関するトピックになりますが、 2020年9月3日(木曜日)に、金融ファクシミリ新聞社のセミナールームにて、事務所の同僚と共に、「買収ファイナンス徹底解説講座」というタイトルで、買収ファイナンスに関するセミナーを開催…
2020.07.01 D&L
金融に関するトピックですが、事務所の同僚と共に、昨今各国で検討が進められつつあるグリーンローンとサステナビリティ・リンク・ローンに関して、 環境庁や英国のLoan Market Association(LMA)のガイドラ…
2020.06.19 D&L
2020年6月17日に成立した航空法の一部を改正する法律によって導入された、無人航空機(ドローン)の登録制度に関して、「航空法の改正に基づく無人航空機(ドローン)の登録制度の概要」という論稿を作成しました。 これを、所属…
2020.06.13 D&L
金融関連のトピックですが、日本ローン債権市場協会(JSLA)と所属している事務所(西村あさひ法律事務所)との共催で、事務所の同僚と共に、「新型コロナウィルス感染拡大に起因する融資取引上の問題点- 買収ファイナンス、不動産…
2020.05.03 D&L
金融取引に関するトピックですが、事務所の同僚と共に、「LBOローン契約とIFRSをめぐる諸論点」という論文を金融法務事情の2020年4月25日号(No.2136)に寄稿し、掲載頂きました。 レバレッジバイアウト(LBO)…
2020.04.02 D&L
前にも取り上げたとおり、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大は、国内外の事業、サプライチェーンに影響を及ぼしており、契約や法律上検討すべき論点が多く出てきています。 筆者が所属する法律事務所でも、HPにおいて…
2020.03.05 D&L
金融に関するトピックになりますが、 事務所の同僚と共に、「円 LIBOR の代替金利指標として O/N RFR 複利(後決め)を利用する場合における、ローン契約上の検討点」という小稿を事務所のニューズレターに掲載させて頂…
2019.02.19 D&L
事務所の同僚と共著で執筆したM&A法大全[全訂版](上)(下)が、商事法務から今月刊行されました。M&Aに関する法制度・トピックについて網羅的に論述しており、合計2000頁に亘る書籍になります。数年がかり…
2018.10.25 D&L
金融に関するトピックですが、事務所の同僚との共著で、国際商事法務Vol46 No10に『ドイツ法人に対する融資とレンダー・ライアビリティ』を寄稿し、掲載されました。 財務的に悪化しているドイツ企業に対して、銀行が融資を行…
最近のコメント