論稿: 普通預金担保の明文化(金融法務事情)
ファイナンスに関するトピックですが、 「普通預金担保の明文化- LBOローンの実務を踏まえて -」というタイトルの論文を、金融法務事情2185号(2022年5月10日号)の「リーディング金融法務」の記事として掲載頂きまし…
2022.05.15 D&L
ファイナンスに関するトピックですが、 「普通預金担保の明文化- LBOローンの実務を踏まえて -」というタイトルの論文を、金融法務事情2185号(2022年5月10日号)の「リーディング金融法務」の記事として掲載頂きまし…
2022.04.27 D&L
政府が、4月19日にウクライナ政府に対する物資供与の対象として、民生用ドローンを含めると発表しています。20日の日経新聞が報じています。 報道によると、防衛省・自衛隊が保有していた民生用ドローンが対象とのこと。 自衛隊法…
2022.04.23 D&L
前回の投稿のとおり、事前登録期限が6/19に迫ってきたので、ドローン登録システムを用いて、2機の事前登録申請手続きをしてみました。 1回の申請で複数機の登録申請を行うことができます。記入する項目は多くなく、手数料の支払い…
2022.04.20 D&L
ドローンの登録制度は、正式には2022年6月20日に開始されます。事前申請手続による登録数は、4月11日時点で約7万件に達しているようです。4月12日付の日経新聞が報じています。 その背景としては、リモートIDによる登録…
2022.04.16 D&L
ニュース取材を目的とした私有地上空におけるドローン撮影を規制するテキサス州法(Chapter 423 of the Texas Government Code)が、違憲であると断じた判決が出ています。 マスコミとテキサス…
2022.03.25 D&L
ドローンで散布可能な農薬の登録数が増加しており、2022年3月1日時点で、1045点となり、1000点を突破したとのことです。 2020年3月21日の日本農業新聞が報じています。 登録された農薬の詳細や、統計情報について…
2022.03.18 D&L
昨年(2021年)の6月に、福岡空港の空港駐車場にて、ある男性が駐車した乗用車内でドローンの電源を入れたところ電波が発信され、空港がこれを察知し、安全確認のため飛行機の離着陸を一時停止させた事件が発生しています。 飛行機…
2022.02.20 D&L
KDDIとJALが、2022年2月16日に、隅田川沿い2kmを飛行させる実証実験を行ったとのことです。 同日の日経新聞などが報じています。 機体は、ACSLの「PF-2」という国産機体で、通信方式はモバイル通信(LTE)…
2022.01.31 D&L
グリーンファイナンスに関するトピックですが、 欧米では、サステナビリティ・リンク・ローンの普及が広まり、LBOファイナンスにおいても活用されているという流れがあります。投資家において、ESG 投資基準に沿った投資ニーズが…
2022.01.20 D&L
2022年1月17日に、中野サンプラザにて、外壁調査を行うドローンによる珍しい実験が実施されています。JUIDAがプレスリリースを出しています。 都市部のドローン飛行は当然ハードルが高いはずですが、プレスによると、上記の…
最近のコメント