論稿: 普通預金担保の明文化(金融法務事情)
ファイナンスに関するトピックですが、 「普通預金担保の明文化- LBOローンの実務を踏まえて -」というタイトルの論文を、金融法務事情2185号(2022年5月10日号)の「リーディング金融法務」の記事として掲載頂きまし…
2022.05.15 D&L
ファイナンスに関するトピックですが、 「普通預金担保の明文化- LBOローンの実務を踏まえて -」というタイトルの論文を、金融法務事情2185号(2022年5月10日号)の「リーディング金融法務」の記事として掲載頂きまし…
2022.01.31 D&L
グリーンファイナンスに関するトピックですが、 欧米では、サステナビリティ・リンク・ローンの普及が広まり、LBOファイナンスにおいても活用されているという流れがあります。投資家において、ESG 投資基準に沿った投資ニーズが…
2021.12.05 D&L
金融・LBOファイナンスに関するトピックですが、 「株式譲渡契約の売主のクロージング義務の有無が争われた裁判例のLBOにおける実務上の意義・留意点 ―東京地判令2.3.19の検討―」というタイトルの論文を、金融法務事情の…
2021.06.20 D&L
金融・バンキングに関するトピックですが、 銀証分離規制の見直し、特に、非公開情報の共有に関する規制緩和に関する議論が、金融審議会の「市場制度ワーキング・グループ」で行われていましたが、提言・立法の方向性が固まっています。…
2021.04.05 D&L
金融・シンジケートローンに関するトピックですが、 「シンジケートローンの米国法上の証券該当性が争点となった近時の判決について ~Kirschner v. J.P. Morgan Chase Bank, N.A.の検討と日…
2020.08.20 D&L
国際金融・ESGに関するトピックですが、 事務所の同僚と共に、「エクエーター原則/赤道原則(第4版)の概要とその意義」というタイトルの論稿を国際商事法務の2020年8月号(VOL48, No.8)に寄稿し、掲載頂きました…
2020.07.05 D&L
金融に関するトピックになりますが、 2020年9月3日(木曜日)に、金融ファクシミリ新聞社のセミナールームにて、事務所の同僚と共に、「買収ファイナンス徹底解説講座」というタイトルで、買収ファイナンスに関するセミナーを開催…
2020.07.01 D&L
金融に関するトピックですが、事務所の同僚と共に、昨今各国で検討が進められつつあるグリーンローンとサステナビリティ・リンク・ローンに関して、 環境庁や英国のLoan Market Association(LMA)のガイドラ…
2020.06.13 D&L
金融関連のトピックですが、日本ローン債権市場協会(JSLA)と所属している事務所(西村あさひ法律事務所)との共催で、事務所の同僚と共に、「新型コロナウィルス感染拡大に起因する融資取引上の問題点- 買収ファイナンス、不動産…
2020.05.03 D&L
金融取引に関するトピックですが、事務所の同僚と共に、「LBOローン契約とIFRSをめぐる諸論点」というタイトルの論稿を金融法務事情の2020年4月25日号(No.2136)に寄稿し、掲載頂きました。 レバレッジバイアウト…
最近のコメント