福島における衝突回避システムの性能実証実験の実施とその意義

2018年12月10日から14日にかけて、福島ロボットテストフィールド(福島RTF)にて、中型のドローンに搭載した衝突回避システムの性能実証実験が実施されたとのことです。2018年12月18日の日刊建設産業新聞等が報じています。

1.  実施主体: 

・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
・SUBARU
・日本無線
・日本アビオニクス
・三菱電機
・自動制御システム研究所

2.  実証実験の概要:

・各種センサーや準天頂衛星システム対応受信機などを搭載した中型ドローンが、空中でホバリングして静止している有人ヘリコプターを避けて、時速40キロメートルで飛行し、模擬的な衝突回避を行う。

・飛行中に適切に対象物を探知できるか、飛行中の無人航空機を高精度に測位できるか等について試験を行う

衝突回避技術は、目視外飛行や第三者飛行の実現のための安全技術として必要とされ(ドクターヘリと無人機のニアミスの事例などが背景にあります)、「空の産業革命に向けたロードマップ(2018)」において、開発・福島RTFにおける飛行実証が明記され、補足資料には「2020年を目標にその技術開発を進める」とされており、その開発が、政策として織り込まれているといえます。

2018年12月14日の日経新聞によれば、来年度は、今回の成果を踏まえ、向かい合って飛行する有人ヘリコプターに対して、自律的に衝突を回避する無人航空機の実証実験を行うことを予定しているとのことです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です